- ネット依存予防の取り組み
- 講習会について
- 児童向けプログラム
- 子供インターネット教室
- テキスト・配布物
- 専門家にお聞きしました
ダウンロード
チェック表、ポスター、配布物等を提供しています。
これらはダウンロードできますので印刷して家庭、学校での資料としてご利用下さい。
ご利用方法やダウンロード方法などは下記の注意事項をお読みください。
- ネット利用カレンダー表(PDF形式)
- 1日のネット利用時間の目標を決めて、だいたいの達成率をパーセンテージで表示し、1カ月全体を通してみてネットの利用法を検討してみましょう
- ネット・携帯利用時間&ネット依存チェック表(PDF形式)
- 1日のネット・携帯の利用時間及びネット依存度のチェック表
- 児童対象配布物(ネット、携帯を正しく使おう)(PDF形式)
- インターネット、携帯を利用する上での注意事項を列挙
- ネット依存の自覚があったらどうする?(PDF形式)
- ネット依存の自覚があった場合の対処法を列挙してみました
専門家ではありませんので、最終的には医師に相談しましょう - ネット社会とうまく付き合うって?(表1)(PDF形式)
- 講座資料その1
- ネット社会とうまく付き合うって?(表2)(PDF形式)
- 講座資料その2
- ポスター(PDF形式)
*注意事項
配布物の著作権はすべてangels-eyesに帰属しますので、再配布・転載は固く禁じます。
これらのファイル(PDF形式)を開くためには「Acrobat Reader」というアプリケーションが必要です。無料ですのでこちらから入手してください。
スマホ、タブレット端末をご利用の方はApp StoreもしくはGoogle Playのアプリストア(いずれも無料)からダウンロードしてください。
(ご利用になりたいもののタイトル部分にマウスを乗せ右クリックして「対照をファイルに保存」でダウンロード、もしくはそのままクリックして表示されたものを適宜な大きさの用紙に印刷してお使い下さい)
小冊子・A5サイズ(配布は終了いたしました)
インターネット・ケイタイ依存症の恐怖(学校・家庭での情報教育)
情報モラル教育とインターネット依存症・・・・・
インターネット・ケイタイ依存症とは・・・・・・
相談・講座をきいて・・・・・・・・・・・・・・
小中学生のネット利用状況・・・・・・・・・・・
心身への影響・コミュニケーション・・・・・・・
チェックリスト(本人・家族・教師)
原因・要因・・・・・・・・・・・・・・・・・・
予防・対策・・・・・・・・・・・・・・・・・・
情報モラル教育どうすればいい?・・・・・・・・
想像がつかないネットの世界・・・・・・・・・・
など