インターネットaddiction-依存症- for kids

ネット依存になるとどうなるの?(影響)

インターネットにひどく依存してしまうと、心や体の健康(けんこう)(こわ)してしまう、成長に悪影響(あくえいきょう)(あた)えてしまう、親や友人との関係(かんけい)(こわ)れてしまう、生活が(みだ)れてしまう、など自分にとっても周囲(しゅうい)の人にとっても悪い状況(じょうきょう)におちいってしまいます。最悪(さいあく)の場合、命をおとしてしまう人もいます。
ネット依存は(じつ)はとても(こわ)い病気なのです。

(こころ)(からだ)への影響(えいきょう)は?

インターネット依存症は新しい病気です。
長時間使(ちょうじかんつか)(つづ)けるとどうなるのかという研究は始まったばかりです。まだまだわからないことも多くあります。
大人(おとな)(ちが)い子どもはまだ心も体も成長中(せいちょうちゅう)です。長時間(ちょうじかん)ネットを使うことの影響(えいきょう)は大人より深刻(しんこく)だと考えて、使いすぎには気をつけましょう。

(かた)(くび)のこりや(いた)

私たちの首は、(おも)たい(あたま)(ささ)えています。スマートフォンやタブレットを見る姿勢(しせい)が悪いと、首や肩に負担(ふたん)がかかり、こってしまったり、(いた)みがでることもあります。ひどくなると気持ちが悪くなったりします。また、猫背(ねこぜ)になったりして内臓(ないぞう)(はたら)きが悪くなることもあるようです。

()(わる)くなる

長時間(ちょうじかん)ディスプレイ(画面(がめん))を見続(みつづ)けると、視力(しりょく)が悪くなったり、まばたきせずに見ることでドライアイになったりします。またディスプレイから出るブルーライトは太陽(たいよう)の光と同じ紫外線(しがいせん)(ふく)んでいるため、目にとても負担(ふたん)がかかります。またスマホのような小さな画面を長時間集中(ちょうじかんしゅうちゅう)して見続(みつづ)けることで、目のピント調節(ちょうせつ)がうまくいかず、老眼(ろうがん)のような症状(しょうじょう)になったり、急性内斜視(きゅうせいないしゃし)黒目(くろめ)位置(いち)内側(うちがわ)に向いている)病気になることがあるなどの、さまざまな眼病(がんびょう)原因(げんいん)にもなってしまいます。

睡眠不足(すいみんぶそく)

()る前にブルーライトをみると()つきが悪くなります。スマホのように簡単(かんたん)()(はこ)べる道具を布団(ふとん)の中に持ち()んで見ていると、なかなか(ねむ)れないこともあります。睡眠(すいみん)はとても大切(たいせつ)です。寝ている(あいだ)に体はいろいろなことをしています。成長(せいちょう)ホルモンが出て体つくりをしていたり、(つか)れをとったり、(こわ)れた部分(ぶぶん)修復(しゅうふく)したり、(のう)記憶(きおく)保存(ほぞん)をしたりしています。睡眠はしっかりとりましょう。

(くち)やあごへの影響(えいきょう)

スマホを長時間使(ちょうじかんつか)っていると、口が()けづらくなったり、口を()けようとするとあごが(いた)くなることがあります。あごの血流(けつりゅう)が悪くなるのが原因(げんいん)といわれています。
(ほか)にも虫歯(むしば)になっているひともいます。夜、()みがきをしないまま寝てしまったり、なにか食べながらスマホやゲームをしていて(つね)に口の中に食べ物が(はい)っていて不衛生(ふえいせい)になり唾液(だえき)中和(ちゅうわ)することができないためです。ほほの筋肉(きんにく)をマッサージしたり、しっかり歯みがきをするなどの予防(よぼう)必要(ひつよう)ですね。

運動不足(うんどうぶそく)

室内(しつない)でネットゲームや動画を見ることだけが(あそ)びになってしまうと、運動不足(うんどうぶそく)で太ってしまったり、生活習慣病(せいかつしゅうかんびょう)になってしまったりします。筋肉(きんにく)や骨を強くしたり、柔軟(じゅうなん)にしたりして体力(たいりょく)をつけることは生きるために大切(たいせつ)なことです。

気持(きも)ちが()()

インターネットやスマホをやりすぎてしまい、気持ちが落ち込む「うつ」という病気になる人がいます。運動不足(うんどうぶそく)不規則(ふきそく)な生活、目の使いすぎ、(かた)こりなどから自律神経(じりつしんけい)のバランスが悪くなってしまい、落ち込んだりしてしまいます。またSNSなどをしていて自分と比較(ひかく)して落ち込むなど、いろいろな原因(げんいん)があります。中には病院に(かよ)って治療(ちりょう)をしなくてはならなくなってしまう人もいます。

(ほか)にも深刻(しんこく)影響(えいきょう)がたくさん

成績(せいせき)()がったり、(のう)神経(しんけい)がダメージを()けるなどマイナスな影響(えいきょう)が多くあります。ネット依存はとても(こわ)い病気なのです。

生活(せいかつ)への影響(えいきょう)は?

深夜遅(しんやおそ)くまで、もしくは()(がた)までネットをするのが()たり(まえ)になってしまい、朝起(あさお)きられなくなり学校を遅刻(ちこく)したり、休んでしまう人がいます。また、ネットをやめさせようとしたりスマホを()()げようとした親に対して暴力(ぼうりょく)をふるったり「死ね、うるさい」などと暴言(ぼうげん)()いて家族を(かな)しませたり、親子関係(おやこかんけい)が悪くなってしまう人がいます。インターネット依存症になると性格(せいかく)依存前(いぞんまえ)(まった)(ちが)ってしまい、人間関係(にんげんかんけい)も悪くなってしまいます。また、学校に行かなくなると社会とのつながりがなくなり、閉鎖的(へいさてき)な生活になってしまいます。長く依存状態(いぞんじょうたい)にいることで、将来働(しょうらいはたら)くこともできなくなってしまいます。ニートやスネップといわれる人が()えることは大きな社会問題(しゃかいもんだい)にもなっています。