◆講習会(講座)詳細内容・2006年度後半 ◆

7月27日 「上手に使おうインターネット」チャット、掲示板、アニメーションなどを利用(対象・練馬区内小学生と保護者)

◆- 講座内容 -◆

* インターネットや携帯電話にマナーがあるって知ってる?
*気がつかないうちに犯罪をおかしている?
*ネット上の人とあうのは危険??
*その情報は正しい?
*インターネット依存症ってなに?

◎- 受講者の感想 -◎

  • ネット面白いけどあぶないので気をつけたい。
  • ウィルスなどに気をつける
  • チャットが楽しかったけど、いろいろ学べてよかった。楽しかった。
  • 情報がたくさんありすぎる現在、何が正しいのか、子供だけでなく大人すら判断に困ってしまいます。
    今日は改めて考えさせられ、よい勉強になりました。
    子供と一緒に参加できたことで自分の子がどのくらい危険度を感じているかも分かりました。(保護者)
  • 掲示板を使うときの注意、ルールなどがわかってよかったです。
  • 子供と聞けてよかったです。上の子(中学生)も連れてきたくなりました。(保護者)
  • これで悪いメールやページにだまされないと思います。
  • 改めて相手の気持ちを考える事の大切さが分かった。
  • まだやってないことがたくさんあったからすごくためになった。パンフレットもあってよかった。
  • ネット依存症が危険なことがとてもよく分かりました。チャットや掲示板の体験ができてよかったです。ワンクリックさぎにも気をつけたいです。
  • チャットやサイトが楽しかった。

◎- インストラクターの感想 -◎

チャットや掲示板、アニメーションを利用しながら楽しくインターネットの世界をしってもらい、その上で潜んでいる危険や気をつけなければならないことを学びました。
1人でオンラインゲームやチャットを利用している子もいますが、自己責任での利用やトラブル、対処法などを身につけて安全に利用して欲しいと思います。

7月20日「知ることが護身術」携帯電話・インターネット(対象・山形県内高校2年生)

◆- 講座内容 -◆

*インターネットの危険な点は?
知らぬ間に被害者・加害者に・・・
気付かぬうちに依存症に・・
*インターネットを使うときに注意することは?
*スパムメールの仕組み
*有害サイトへのアクセスの危険
*情報の信憑性
*ネット社会のコミュニケーション
* 自己管理・自己責任
インターネット依存症

◎- 受講者の感想 -◎

  • インターネットが利用次第で、便利なツールになること、また背景に様々なトラブルが潜在する危険をしりました。
  • 自分で責任をもって利用したいと思います。
  • また依存症という病気になる可能性や、日常生活に支障をきたすなど、知って自分の携帯やインターネットの利用も見直して上手に利用して行きたいと思います。

◎- インストラクターの感想 -◎

2時間という長時間の講座に関わらず、最後まで熱心に聞いている姿が印象的でした。また生徒の表情からこのような内容の講座にかなり関心が高いという実感もつかめ、良かったと思います。
携帯利用が100パーセントという状況の高校生。チェーンメールや迷惑メール、架空請求などのトラブルに巻き込まれているケースもあるためか、とても熱心に話を聞いてくださいました。
出会い系を利用せずとも見知らぬ人と親しくなる可能性のあるインターネット。自分でトラブルを避けるアンテナを張って楽しい利用を心がけて欲しいと思います。

また、講師を呼んで情報モラルについて、改めて生徒に指導するという学校の考え方、先生方の意識の高さにも感動しました。
情報に詳しい先生方ならではの危機意識も感じられ、子供を危険から守りたいという姿は同じ高校生を持つ母親としてはありがたい次第です。

時代がすごいスピードで進化していくなか、子供と情報機器、またメディアとの関わりについては大人が真剣に取り組む必要があります。情報の発信者としても責任の持てる大人にしていくというのはこれからの教育としては必要不可欠な事となっていくと思います。

7月19日「知ることが護身術」携帯電話・インターネット(対象・練馬区内中学校1年生~3年生)

◆- 講座内容 -◆

*インターネットの危険な点は?
知らぬ間に被害者・加害者に・・・
気付かぬうちに依存症に・・
*インターネットを使うときに注意することは?
*スパムメールの仕組み
*有害サイトへのアクセスの危険
*情報の信憑性
*ネット社会のコミュニケーション
* 自己管理・自己責任

◎- 受講者の感想 -◎

<1年生>

  • チェーンメールは友達との絆だと勘違いしていましたが、迷惑メールだし、転送しなくても危険じゃないことが分かりこれからはまわさないようにしたいと思います。
  • 小学6年生の事件を再現したアニメーションをネットで見て不愉快で怖い思いをしたことがあります。有害サイトは見ないようにします。これからもたくさんの子供たちをキケンから守って欲しいです。
  • 兄弟で一日中オンラインゲームをしていました。依存症になるかもしれないと知って時間を決めてやるようにしたいです。

<2年生>

  • ワンクリック詐欺に合わないように怪しいメールはすぐに開かないようにします。なにかあったら信頼できる大人に相談したいです。
  • このような話を聞く機会がもっとふえたらいいと思います。
  • 私は依存症にならないように心がけています。インターネットの怖さは良く知っていますが、里親掲示板の話を聞いて心がホッとしました。ネットでもこんないい話があるんだなと思いました。

<3年生>

  • 今までインターネットや携帯電話などのメディアについて深く考えた事はなかったが、今回の話を聞いて、携帯の使い方などが事件に関わる事などを学んだことにより、自分のパソコンのセキュリティや利用方法を見直して見泰と思う。そしてメディアを便利に楽しく利用したい。
  • インターネットには情報がたくさんあって、取捨選択の力をつけたい。
  • 便利や簡単にできるものほど、怖いと思った。今日の話しや家族とのルールを守って使っていこうと思います。
  • 携帯でメールやチャットをよくするので、すぐそばに危険があることがよくわかりました。もし携帯が使えなかったらどうしよう、と不安になる事もあります。依存にならないように、使いすぎには注意したいです。
  • 高校に入る前に話しが聞けてよかったです。これから携帯を持つときには今日の話を参考に責任を持って使いたいと思います。
  • 著作権について知らなかったので、もっと調べて見たいと思います。

◎- インストラクターの感想 -◎

携帯やインターネットを利用していない生徒も、耳を傾けている姿が印象的でした。
チェーンメールがなぜいけないのか、オンラインゲームをし続けるとどうなるのか、また意図せずネット上のトラブルの被害者や加害者になる可能性を感じ取ってもらえた様子で安心しました。
「自分たちが責任ある利用方法をしていけば、ネット社会もよくなっていくから、もっと知識をつけ大人になっても責任ある使い方をしたい」という意見もありました。
実は、子供たちはトラブルの対処法や、どんなトラブルがあるのかを知りたがっているということが子供たちの感想の中から感じ取れました。ほとんどが学んだ事を有効に使いたいという意見でした。
実際にトラブルを抱え悩んでいる生徒が、回答を見つけられずに不安を抱えているケースもあるようです。
また「もっと多くの子供に同じ話を聞かせてあげてください」という意見もありました。
かなり多かったのが「チェンメを送るのはやめる」という感想で、ほとんどの子がチェーンメールに関わっている背景のなか、どうしたらいいのか分からずにいる様子で、「転送しなくても何も起こらない」と聞いて安心した様子です。
なかには自分がネット依存の傾向がある、家族にネット依存の傾向がある・・・という意見も数件ありましたが、時間や目的を決めて利用するなどの、予防に心がけて欲しいと思いました。
ネット(pc、携帯)はなにも知らずに使うより、知識を得て使うことでより楽しく安心して使え、トラブルも未然に防げることを知ってもらえてよかったと思います。

インターネットAddiction-依存症- ネケモラ・エンジェル