■講師
遠藤 美季 /angels-eyes 代表 情報教育アドバイザー・ネット依存アドバイザー・DTPデザイナー(詳しいプロフィールはこちら)
■内容
「情報モラルについて」・「知ることが護身術」 ・「ネット・携帯を楽しくつかうために」他
■対象
大人・小学生・中学生・高校生
■内容
「インターネット依存症」・「身近に潜む危険」他
■対象
大人・小学生・中学生・高校生

随時、講座・講習会・出張授業を受け付けております
但し、マンツーマン(1対1)の個人対象の講座はお断りしております

申込みフォームへのリンク
金額(応相談) + 交通費(都内は不要)

※講座の内容は要望によって変更することも可能です。
これまでに行われた講座の詳細内容はこちらをご覧下さい

--◆ 過去の主な講習会・講座一覧 ◆--

  • 2022年度|
  • 2021年度|
  • 2020年度|
  • 2019年度|
  • 2018年度|
  • 2017年度|
  • 2016年度|
  • 2015年度|
  • 2014年度|
  • 2013年度|
  • 2012年度|
  • 2011年度|
  • 2010年度|
  • 2009年度|
  • 2008年度|
  • 2007年度|
  • 2006年度|
  • 2005年度|

2022年

◆栃木県那賀川町教育委員会
「ICTと生活習慣の関わり、ICTの効果的な活用の工夫による生活習慣の改善」
◆栃木県安足地区PTA指導者研修会
「デジタルウェルビーイング~健康で幸せにデジタルを使いこなすために~ 」(受講後の感想はこちら)
◆新宿区教育委員会教育支援課
「情報モラル教育出前講座 知ることが護身術」
◆練馬区立中村中学校
「SNSについて・ゲーム課金について」ガンホー・オンライン・エンターテイメントとコラボ講演

2021年

◆新宿区教育委員会教育支援課
「情報モラル教育出前講座 知ることが護身術」
◆神奈川県平塚市中教研養護研究部会
「ネットとウェルビーイング 保健室だからできる予防教育」
◆群馬県太田市PTA連合会 母親委員会
「インターネット依存症予防について」
◆西東京市教育委員会 GIGAスクール推進教師連絡会
「ネット依存について」
◆西東京市教育委員会 いじめ防止スペシャリスト研修
「ネットいじめへの対応について」
◆平塚警察署少年補導連絡会研修
「スマホ(ネット)が奪うもの "ネット依存を知って上手にネットと付き合おう" 」
◆他以下
都立忍岡高等学校・白鷗中学校・福生市立第一中学校・福生市立第二中学校

2020年

◆川口市立高等学校定時制
ネットと上手に付き合うための備え 依存などのリスクを回避しよう 10月2日
◆慶應義塾大学公認団体 Front Runner
「インターネットの光と影~ネット依存症の危険性~」オンラインでのリアルタイム講演会 9月12日
◆練馬区立大泉桜学園 5年、7年、8年生
「インターネットとの快適な距離を考えよう!」 9月1日、2日、3日
◆東日本少年矯正医療・教育センター
「情報モラル講座~SNSのリスクと活用法~」
◆さいたま市桜区役所 家庭児童相談室
「子どもをネットトラブルから守るための家庭支援について」
◆とちぎユースアフターケア事業協同組合
「ネットの危機管理とセルフコントロール」
◆さぬき青年会議所
「お家で学ぼう~Zoom会議で考える快適webライフ~ SNSと上手に付き合うための知識と意識」
◆武蔵中学校高等学校高校1年生
「インターネット(スマホ)依存」
◆駿台AI情報&ビジネス専門学校
「新しい時代のゲームとの付き合い方 ウェルビーイングを基本に考えてみよう!」
◆新宿区公立中学校
情報モラル教育出前講座「知ることが護身術」

2019年

◆山形県学童保育研究集会
「夢中になっていませんか?~ネット・ゲームとの付き合い方~」 職員・保護者
◆新宿区公立中学校
「情報モラル教育出前講座「知ることが護身術」
◆新宿区思春期講座(NPO法人飛行克服支援センター)
「スマホ・SNSと子どもの世界」
◆世田谷学園中学校・高等学校
「~ネットや携帯を使うにあたって気を付けること~」 中学1年生
「情報モラル~SNS・いじめ~」 中学2年生、3年生
「情報モラル~ネット・スマホ依存~」 高校1年生、2年生
「スマホ(携帯)を使うにあたって気を付けなければならないこと」 保護者
◆多摩少年院
「SNSの利便性とキケン・ネット依存」
◆神奈川医療少年院
「ネットの利用についてSNS・依存」
...他多数
 

2018年

◆「平成30年度乙訓親まなびフォーラム」京都府乙訓教育局
「子どものネット依存防止に関して、ネット依存の現状 ネット依存を防止するために家庭ですべきこと」
保・幼・小学校の保護者、子育てNPO、学校関係者 約500名
◆板橋区女性健康支援センター
「家庭でできる子どものネット依存対策」
区内在住・在勤で18歳未満のお子さんを持つ保護者及び関係機関職員等 40名
◆和光鶴川小学校
「子どものSNSでのトラブルやその対処法」
1~6年生全校の親向け 80名
◆千葉県私立学校養護教諭会
「ネット依存を疑う児童・生徒へのアプローチや保健室からできること」
千葉県内の私立の小学校、中学校、高等学校の養護教諭 50名
◆船橋市・鎌ヶ谷市内の小・中・高等学校の学校薬剤師
「教育現場と家庭での現状と予防、専門家(医師)のお話等」
船橋市・鎌ヶ谷市内の小・中・高等学校の学校薬剤師
◆高知市少年補導センター 高知市夏季教職員研修会
「子どもたちのネット依存の現状と予防・対策 ~ネットと上手につき合う子どもを育てよう~」
◆他以下
長野県青少年インターネット適正利用推進フォーラム 長野県青少年サポーター研修会
東京都豊島区立西巣鴨中学校 すがも学級
神奈川県横浜市 日吉台西中学校PTA
etc...

2017年

◆新宿区公立中学校
情報モラル教育出前講座「知ることが護身術」
◆新宿区思春期講座(NPO法人飛行克服支援センター)
「スマホ・SNSと子どもの世界」
◆世田谷学園中学校・高等学校
「~ネットや携帯を使うにあたって気を付けること~」中学1年生
「情報モラル~SNS・いじめ~」中学2年生3年生
「情報モラル~ネット・スマホ依存~」高校1年生2年生
「スマホ(携帯)を使うにあたって気を付けなければならないこと」保護者
◆多摩少年院
「SNSの利便性とキケン・ネット依存」
◆神奈川医療少年院
「ネットの利用についてSNS・依存」
◆栃木県立足利女子高等学校
「生活習慣を見直す~スマホ依存症と健康障害~」
◆東京都 富士見中学校・高等学校
「SNSとの付き合い方~ネットトラブル等の事例、SNSの使用状態、SNSの危険性~」高校2年生
「SNSの依存症」中学3年生
◆栃木県 栃木アフターユースケア
「考えようスマホ(SNS)との上手な付き合い方」
◆埼玉県 蕨市蕨市立東小学校
「インターネットの危険性と正しい使い方」小学校5.6年生
◆その他以下
高知県 高知市夏季教職員研修会
宮城県 東松島市学校保健会
桐朋中学
埼玉県 志木市立宗岡第二中学校
早稲田大学系属早稲田実業学校
豊島区立中学校PTA連合会、豊島区教育委員会共催会
東京都 町田市社会福祉協議会
神奈川県 逗子市立久木小学校
高知城ホール 教育相談所
京都市立東山泉小中学校
滋賀県立精神医療センター
東京都 町田市 ここなび相談員研修会
千葉県 松戸市立松ケ丘小学校 家庭教育学級学級生
小山メンタルクリニック
東京都 港区立高松中学校 保護者
茨城県 境第二中学校
富山県 黒部市立生地小学校
千葉県 浦安市 高洲公民館
埼玉県 本庄西中学校
千葉県 私立学校養護教諭会
東京少年鑑別所
etc...

2016年

◆群馬県みどり市
「ホントに怖いネット依存 ~家庭と地域で子どもを守る~」
◆神奈川土建主婦の会
「子どもたちのネット依存の現状と予防・対策」
◆東京都 都立小山台高等学校 1年生
セーフティ教室「ネット依存の現状と予防・対策」
◆千葉県 千葉市生涯学習センター
「子どもの思春期を心穏やかに迎えるために 10代のネット利用の現状と予防」
◆東京都 世田谷学園 各学年・保護者
「情報モラル講座~SNS・いじめ~」
◆東京都 練馬区内各中学校
「知ることが護身術」
◆東京都 豊島区池袋保健所健康推進課精神保健グループ
「メディア依存にならないための心の健康づくり~ネット依存の現状と予防対策~」
◆東京都 練馬区立中村中学校 2年生
「知ることが護身術~学ぼう!ネットの世界~」
◆栃木県 とちぎユースアフターケア事業協同組合
「学ぼう ネットの世界!~ネット依存症にならないために~」
◆埼玉県 鶴ヶ島市立西中学校 学校保健委員会
「ネットと上手に付き合おう」~知ろうネットの落とし穴~
◆東京都 多摩市多摩少年院 全院生・保護者
「ネット依存とSNS」
◆神奈川県 六角橋中学校 1年生・2年生生徒
「インターネットのことみんなで考えよう」
◆東京都 新宿区 教育委員会・区内中学校
「知ることが護身術」
◆千葉県 東葉高等学校 全校生徒
「ネット・スマホ依存を予防する」
◆栃木県総合教育センター 生涯学習部
「子どもの生活リズムを考えよう」
◆東京都 女子美術大学付属高等学校 高校1年生保護者
「子どものネット依存を考える」
◆埼玉県 草加市学校保健委員会
「ネットにはまる子どもたち~子どものネット依存を考える~」
◆高知県 高知城ホール教育相談所子育て教育講演会
ネット依存-スマホトラブルから子どもを守ろう
◆青森医師会相談窓口
「ネットに依存する子どもたち」
◆東京都 都立桜修館中学校 全校生徒・保護者
「知ることが護身術~SNSとの付き合い方~」
◆新潟日報社
「子どものネット利用のスタイルは子育て環境で決まる」
◆東京都 富士見中学高等学校 高校2年生生徒・保護者
「情報モラル講座~ネット・スマホ依存を予防する~」
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校 2年生生徒・保護者
「情報モラル講座~SNS・いじめ~」「今どきの子どものネット事情と親が家庭でできること」
◆千葉県 六実小学校家庭教育学級
「今どきの子どものネット事情とは」親が家庭でできること
◆千葉県 株式会社椎名 読売新聞松戸支部(松戸市教育委員会後援)
「ネットにはまらない生き方」
◆東京都 香蘭女学校中等科高等科
「情報モラル講座 ネットとの付き合い方を考える」
◆東京都 桐朋学園中学校3年生
「インターネットアディクションネット・SNSがやめられない」
◆東京都 小金井市子ども家庭部児童青少年課児童青少年係
「インターネット依存症とこどもたちの身近に潜む危険」
◆東京都 教育の情報化推進フォーラム成果発表会
「ネットでつながる子どもたち―子どもたちの現場から 現状と課題―」
◆群馬県 桐生市教育員会青少年課
「子どもたちのネット依存の現状と予防・対策」
◆和歌山県 環境生活部県民局青少年・男女共同参画課健全育成支援班
「子どもたちのネット依存の現状と予防・対策」
◆東京都 大田区馬込第二小学校
「ネット依存・ネットトラブル ~家庭でできること~」
◆神奈川県 逗子市児童生徒指導連絡協議会・学校警察連絡協議会
「児童生徒のSNS依存」
◆茨城県 境町立境第二中学校
「知ることが護身術」
...他多数
 

2015年

◆立行政法人国立青少年教育振興機構教育事業部
12月18日
◆東京都立第五商業高等学校
12月16日
◆神奈川県横浜市立左近山中学校
◆12月15日
埼玉県志木市宗岡第二中学校
12月14日
◆愛知県豊中市
12月12日
◆神奈川土建
12月11日
◆千代田区男女参画
12月9日
◆蕨東小学校
12月7日
◆山形CAP
12月2日
◆栃木県
12月1日
◆つるみ子育て
11月29日
◆日立財団シンポジウム 主催・公益財団法人日立財団
「ネットに活きる子どもの危うさ」11月28日
◆日本教育会館
11月27日
◆新潟日報 長岡
11月24日
OJD
11月21日
◆文科省委託事業 浜松委員会浜松子どもとメディアリテラシー研究所
11月19日
◆OJD
11月18日
◆OJD
11月12日
◆三重県
11月11日
◆OJD
11月10日
◆群馬県 小宮さん
10月7日
◆長野県神川小学校
11月6日
◆東京学館浦安
11月5日
◆新宿 保健教諭
10月27日
◆千葉県 松戸
10月27日
◆東京都立忍び岡高等学校
10月20日
◆電気通信大学付属高等学校
10月13日
◆多摩少年院
10月5日
◆東京都 新宿区立新宿中学校
9月26日
◆東京都 練馬区立中村中学校
9月14日
◆徳島県阿南町
9月12日
◆埼玉県 ネットアドバイザー
9月11日
◆東京都 大田区 池上会館
9月9日
◆埼玉県 ネットアドバイザー
9月8日
◆東京都新宿区 OJD非行克服支援センター
9月5日
◆埼玉県 草加市教育の集い
8月29日
◆群馬県 大田中学校
8月19日
◆埼玉県 妻沼高等学校(熊谷保健委員会)
7月28日
◆東京都 新宿区立四谷中学校
◆東京都立大森高等学校
7月15日
◆東京都立芦花高等学校
7月14日
◆東京都 新宿区立落合中学校
7月10日
◆東京都 新宿区立西早稲田中学校
7月9日
◆東京都 世田谷区 笹原小学校
◆東京都 新宿区立牛込第二中学校
7月3日
◆東京都 練馬区立大泉第二小学校
6月25日
◆東京都 世田谷区 世田谷学園 2学年保護者・3学年保護者
情報モラル講座「SNSといじめについて」 6月5日
◆東京都 世田谷区 世田谷学園 2学年保護者・3学年保護者
情報モラル講座「SNSといじめについて」 6月4日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校
「情報モラル教室~携帯・スマートフォン編~」2年生生徒
「インターネット社会と子どもたち」保護者 5月21日
◆東京都 世田谷区 世田谷学園 2学年保護者・3学年保護者
情報モラル講座「SNSといじめについて」 5月2日
◆東京都 江東区立第二亀戸中学校 全学年生徒・保護者
「知ることが護身術~携帯・スマートフォン編~」 5月1日
◆北海道学校法人酪農学園 とわの森三愛高等学校 全校生徒
「『ソーシャルメディア』とどう付き合うかとことん考えよう!」 4月27日
◆東京都 新宿区立牛込第一中学校 中学校1年生・協議会
「知ることが護身術」 4月22日
◆東京都 新宿区立落合第二中学校 2年生
「知ることが護身術」4月20日
◆東京都 新宿区立西戸山中学校 全学年
「知ることが護身術」 4月28日
◆東京都 世田谷区 世田谷学園 2年生
情報モラル講座「SNSといじめについて」 4月10日
◆東京都 世田谷区 世田谷学園 3年生
情報モラル講座「SNSといじめについて」 4月9日
◆東京都 大田区 区民大学
「SNSの中にいる子どもたち」 ~ネット依存・スマホ・LINE~ 2月3日
◆東京都小学校PTAリーダー研修会
「子どもたちのネット依存の現状と予防・対策」 1月31日
◆東京都 練馬区 養護教諭・教職員勉強会
「子どものネット依存」 ~現状と予防~ 1月30日
◆神奈川県 大和市地域医療センター
「子どもをネット依存、携帯依存から守ろう」 1月27日
◆神奈川県 秦野市北地区幼小中一貫教育合同研修会
「子どものネット依存」 ~現状と予防~ 1月26日
◆東京都・埼玉県 埼葛地区PTA連協議会役員研修会
「子どもたちのネット依存の現状と予防・対策」 1月23日
◆埼玉県立川口高等学校 学校保健委員会
「ネット依存と予防」 1月14日

2014年

◆東京都新宿区 非行克服支援センター
「思春期の子どもと向き合う 友達・携帯・ネット依存」 12月26日
◆東京都 都立橘高等学校
「セーフティ教室」 ~ネット依存・ネットモラル~ 12月24日
◆東京都新宿区 非行克服支援センター 3
「思春期の子どもと向き合う 友達・携帯・ネット依存」 12月20日
◆東京都 足立区立東高等学校  全校生徒
「脱ネット依存・スマホ中毒」 ~気づきたい依存のサイン~ 12月17日
◆東京都 足立区第八中学校
「知ることが護身術」 ~知っておこうネットトラブル~ 12月13日
◆埼玉県 蕨市蕨東小学校 4・5・6年生
「知ることが護身術」 ~ネットの安全な利用のしかたと危険性~ 12月12日
◆東京都新宿区 非行克服支援センター 2
「思春期の子どもと向き合う 友達・携帯・ネット依存」 12月10日
◆東京都 三鷹市教員研修
「ネット依存の現状と予防の取り組み」 12月9日
◆埼玉県 坂戸市浅羽野中学校 学校保健委員会
「知ることが護身術」 ~中学生のネットトラブルについて~ 12月8日
◆埼玉県 蓮田市PTA連絡協議会の講習会
「子どもたちのネット依存の現状と 予防・対策について」 12月6日
◆東京都新宿区 非行克服支援センター 1
「思春期の子どもと向き合う 友達・携帯・ネット依存」 12月4日
◆栃木県青少年育成県民会議((公財)とちぎ未来づくり財団)青少年育成課
「情報化社会を安心して生きるために 大人が伝えるべきこと、子どもたちにもとめられる力」 12月1日
◆埼玉県入間市立黒須・高倉地区健全育成推進会
「子どものネット依存」 ~現状と予防~ 11月28日
◆埼玉県 坂戸市 千代田中学校
「知ることが護身術」 ~知っておこうネットトラブル~ 11月28日
◆東京都私学教連 私学の集い
「SNSとLINE 子どもたちのネットトラブル」 11月23日
◆東京都 大田区 相生小学校近隣小学校あじさい会
「子どものネット依存」 ~現状と予防~ 11月19日
◆福島県 二本松第三中学校学校保健委員会 全校生徒
「ネット依存の現状と予防」 ~ネット依存・スマホ依存って何?~ 11月18日
◆東京都 練馬区教育委員会 教育振興部 教育指導課
「子どものネット依存の現状と予防について」 11月17日
◆玉川大学 教育実践研究会分科会
「子どものネット依存の現状と予防 ネット依存アドバイザーの活動から」 11月16日
◆栃木県精神保健福祉センター
「ネット依存から子どもをまもるために」 11月14日
◆茨城県 猿島郡学校保健会
「子どものネット依存の現状と予防」 11月12日
◆千葉県 松戸市教育委員会 生涯学習推進課
「デジタル社会と上手に付き合おう」 11月6日
◆神奈川県 平塚市教育委員会 教育研究所
「子どものネット依存 現状と予防」 11月5日
◆滋賀県人権センター
「人権マスター講座 ネット依存の現状や課題について」 10月29日
◆京都府 京都教育大学
「子どものネットトラブル」~ネット依存の弊害~ 10月22日
◆愛知県 愛知教育大学同窓会 豊明支部研修
「子どもたちのネット依存」 10月18日
◆東京都 電機大学中学校高等学校 中学1年生
「知ることが護身術 ネットトラブル・依存」 10月17日
◆山形県 天童第三中学校 保護者・教職員
「ネット依存の現状と予防」 10月16日
◆東京都 世田谷区桜セミナー桜小学校保護者研修会
「デジタル社会と上手に付き合おう!」 10月11日
◆東京都「こどもと文化を守る文化会議」
「子どものネット利用と依存」 10月5日
◆東京都 田無市田無第三中学校 全校生徒
「知ることが護身術 ネットトラブル・依存」 10月3日
◆埼玉県 若芽サークル 草加市内教員助産婦
「ネットの情報が引き起こす未成年の性トラブル」 10月3日
◆神奈川県 横浜市日吉台西中学校 保護者
ネットトラブル・ネット依存について知る~中学生のネット事情~ 10月2日
◆神奈川県 横浜市今宿中学校 学校保健委員会
「ネット依存を予防しよう!」 9月24日
◆東京都 都立小金井工業高等学校 教員向け研修会
「ネット依存と予防」 9月24日
◆東京都 世田谷区 都立桜修館中学校・高等学校保護者
「インターネット・スマホ依存と情報モラルの今」 9月20日
◆東京都 杉並区 杉並区立松の木中学校中学校 全学年生徒 保護者
「快適なネットの使い方」 9月13日
◆東京都 新宿区 OJDサポートセンター
「子どものネット依存・スマートフォン依存」 9月6日
◆東京都 新宿区立西早稲田中学校1年生
「知ることが護身術」 9月4日
◆東京都 板橋区立赤塚第二中学校1年生
「SNSとの付き合い方 ~ネットコミュニケーショントラブル~」 9月3日
◆東京都立高等学校学校保健研究会
「ネット依存の現状と予防~ネット被害・ネット依存から中高生を守るために~」 8月28日
◆東京都 町田市教育実践研究会 分科会
「子どもの世界のネット事情~インターネット・SNS~」 8月23日
◆埼玉県 朝霞市立第八小学校 学校保健委員会 保護者・教職員
「ネット依存の現状と予防」 8月20日
◆愛知県 愛知県学校保健県立学校部保健研究大会
「ネット依存の現状と予防策について」 8月19日
◆神奈川県 城山公民館成人学級
「知ることが護身術~ネット依存の現状と対応~」 8月9日
◆東京都 全国養護教諭サークル協議会研究集会
「ネット依存」 8月2日
◆兵庫県 西宮市役所青少年施策推進課
「ネットにはまる子どもたちの現状と予防」 7月23日
◆東京都 新宿区立四谷小学校 全校生徒
「知ることが護身術」 7月18日
◆茨城県 境第一中学校 全校生徒
「ネット依存について危険性と予防」 7月16日
◆茨城県 境第二中学校 1年生
「スマホ・ケイタイの危険性~LINEの利用について~」 7月15日
◆神奈川県 村岡公民館
「スマホ・ネットのトラブル」 7月13日
◆東京都 江東区立第二亀戸中学校 1年生
「ネットコミュニケーションの危険とトラブル」 7月12日
◆東京都 新宿区立西戸山中学校 全学年
「知ることが護身術」 7月12日
◆東京都 新宿区立落合第二中学校 1年生
「知ることが護身術」 7月11日
◆東京都大田区学校保健委員会
「LINEにはまる子どもたち」 7月10日
◆東京都練馬区 土支田児童館
「夏休み前勉強会 上手に使おう ネット・スマホ」 7月9日
◆東京都 川村中学校・高等学校 保護者・教職員
「子どもたちのネットトラブル」 7月5日
◆東京都 新宿区立牛込第三中学校 全学年
「知ることが護身術」 7月4日
◆東京都 あきる野市教育委員会
「ネット依存の現状と予防・対策」 7月3日
◆福島県 西白河・東白河地区社会教育委員研修会
「子どもたちのネット依存の現状と予防・対策」 7月1日
◆東京都 小金井市公民館主催講座 子どもの人権講座2014
「SNSと子どもたち」 6月29日
◆神奈川県 1年生
「知ることが護身術~ネットを上手に使うために~」 6月28日
◆神奈川県 2・3年生
「知ることが護身術~知っておこうネットトラブル~」 6月28日
◆東京都 大田区青少年教育指導セミナー
「ネットにはまる子どもたち」 6月27日
◆東京都 練馬区大泉第二小学校 5・6年生
「知ることが護身術」 6月24日
◆東京都 世田谷区都立桜修館中学校
「セーフティ教室 知ることが護身術」 6月18日
◆東京都 練馬区子育て支援課研修
「"ゲーム・スマホ"から子どもを守る‐ネット依存から見えてくる問題‐」 6月17日
◆東京都 小金井市中高生の親のサロン
「子どもとインターネット」 6月14日
◆東京都 新宿区立新宿中学校 全学年
「知ることが護身術」 6月13日
◆福島県 親業サークル輝々
「子どもたちのネット依存の現状と予防・対策」 6月5日
◆東京都 東京都私学財団
「インターネット・スマホ依存」~現状と予防~ 6月3日
◆東京都 落合中学校 1年生
「知ることが護身術」 6月2日
◆東京都 第二亀戸中学校
「知ることが護身術」~インターネットのトラブル~全校生徒 「ネット依存の背景」保護者 6月1日
◆東京都 牛込第一中学校 1年生
「知ることが護身術」 5月30日
◆北海道 学校法人とわの森三愛高等学校 全学年
「ネットトラブルに遭わないために」~SNSトラブル・ネット依存~ 4月28日
◆東京都 牛込第三中学校 全学年
「知ることが護身術」~インターネットのトラブル~ 4月18日
◆東京都 西新宿中学校 1年生
「知ることが護身術」~インターネットのトラブル~ 4月17日
◆東京都 インターネット依存に関する研修会 (対象・学校の養護教諭、子どものネットトラブル相談員、他)
「第二部 ネット依存予防の取組」(当日のプログラム) 4月3日
◆東京都 都立小金井北高等学校
「スマートフォン依存症の実態と対策」 3月19日
◆福島県 白河市ノーメディアデー推進協議会
「ネット依存の背景」 3月18日
◆埼玉県 ふじみ野市立大井中学校 1、2年生
「知ることが護身術」~ネット依存を予防する~ 3月18日
◆東京都 都立武蔵野北高等学校 1、2年生
「知ることが護身術」~トラブル事例から上手なSNS利用を考える~ 3月17日
◆東京都 調布市北部公民館
「幸せなスマホユーザーを目指して」 3月14日
◆神奈川県横浜市立瀬が崎小学校 5年生 6年生
「知ることが護身術」情報発信 ネット(スマホ)依存 3月7日
◆東京都 東大和第五中学校 1年生 2年生
「情報モラルについて」情報発信 ネット(スマホ)依存について 3月6日
◆東京都 東大和市立第二中学校 全校生徒
「情報モラルについて」情報発信 ネット(スマホ)依存について 当日の講座のもよう 2月27日
◆神奈川県 横浜市立六角中学校 3年生
「情報モラルについて」SNS・スマホ依存について 2月24日
◆子どもとメディア 第7回子どもとメディア全国フォーラム
B1.体験版!SSP  ~スマホ時代の中高生ネット教育プログラム~ トーク 2月22日、23日
◆東京都 調布市北部公民館 家庭教育講座
幸せなスマホユーザーを目指して LINE・ネット依存 等 2月20日
◆東京都 東大和市立第二中学校 1年生
「知ることが護身術」知らないとトラブルになる?「情報受信」と「著作権」 2月17日
◆茨城県 筑西市PTA連絡協議会研修会
「ネットをめぐる子どものトラブル」LINE・ネット依存 2月1日
◆NPO法人イーランチ 啓発者・教員向け
ネット依存の現状と対応 1月31日
◆一般社団法人"人間と性"教育研究協議会 第28回 理論と実践講座
ネットの情報が引き起こす未成年の性トラブル 1月25日
http://www.seikyokyo.org/ivent/riron/28/index.html
◆NPO法人ワーカーズコープ「子ども・若者フォーラム2014」12分科会
メディアを通じた遊びと文化 1月12日

2013年

◆静岡県立焼津水産高等学校 全校生徒・保護者
「ネット依存 ~手遅れになる前に~」 12月20日
◆横浜市立大正中学校 学校保健委員会
「ネット依存の危険に、気がついていますか?」 12月17日
◆埼玉県私立中学高等学校協会
「ネット社会の実情と対応」 12月10日
生徒たちの学校における人間関係とネット使用の実態調査報告
◆東京都 東京電機大学中学校・高等学校 中学全学年
「中学生のネットトラブル ~それ犯罪かも?&LINE(SNS)の使い方大丈夫?~」 12月7日
◆東京都 杉並区立中学校 地域専門部会
「中学生の快適なICTライフ」 12月5日
◆東京都 女子美術大学付属高等学校中学校 教員向け
「中高生のネット上のトラブルと問題点」 12月4日
◆埼玉県 蕨市立東小学校 5.6年生児童
「知ることが護身術」 12月3日
◆河合塾研修会
「中高生のネット上のトラブルと問題点 ~ネット社会で受験を迎えるにあたって~」 11月30日
◆埼玉県 第三回蕨市アウトメディア推進大会
「身近に迫る!ネット依存」 ― ソーシャルメディアに振り回されないために 11月16日
◆東京都 目黒区立目黒中央中学校 家庭教育講座 保護者
「インターネットの現状を知り、身近に潜む危険を学ぼう!!」  11月16日
◆埼玉県 大宮開成中学校 全学年
「賢く使おうSNS」 ― ネットコミュニケーションのトラブル 11月11日
◆東京都 練馬区光が丘第二中学校 保護者・地域
「LINE・携帯・スマートフォン依存から子どもをどう守るか」  11月9日
◆東京都 練馬区光が丘第二中学校 1年生
「ネット社会の安全な歩き方」 ― 身近になったネットトラブル 11月9日
◆東京都 江戸川区立葛西中学校 全学年
「携帯電話(&スマートフォン)との付き合い方」 ― トラブル回避の仕方 11月2日
◆東京都 読売受験サポート・セミナー
「中高生のネット依存」 ― 近年のネット依存の傾向 11月6日
◆福島県 白河第二中学校保健委員会教育講演会
「ネット依存とその予防」 10月23日
◆東京都 東大和市教育委員会
「ラインを含む携帯電話及びネット・ゲームによる依存の現状及び対策対応方法」 10月11日
◆神奈川県 横浜市立今宿中学校 学校保健委員会
「もしかしたらネット依存症?知ることが護身術」 9月18日
◆東京都 練馬区立石神井西中学校 保護者・教員・地域
情報モラル「ネット・スマホ依存のトラブル」 9月14日
◆茨城県 水城高等学校 保護者
「ネット依存の現状 私たちができること」 8月31日
◆茨城県精神保健福祉センター
思春期心の健康セミナー「ネット依存とその予防について」 8月27日
◆静岡県高等学校養護教育研究会・静岡県養護教諭研究会
「ネットに依存する子どもたち」 8月21日
◆茨城県 県立こども福祉医療センター
第一回地域療育セミナー「ネット依存 ― 手遅れになる前に」 7月27日
◆埼玉県 坂戸市立住吉中学校 全学年生徒・保護者
「知ることが護身術(ネット利用のトラブル・依存)」 7月13日
◆福島県 須賀川市立須賀川第一中学校 全学年生徒・保護者・教員・地域住民
「情報モラル ネット・スマホ依存のトラブル」 7月12日
◆栃木県 那珂川町立馬頭中学校 全学年・保護者
「私たちの生活と携帯電話」ロジカルキット外部講師 7月10日
◆栃木県 足利市立協和中学校 全学年・保護者
「私たちの生活と携帯電話」ロジカルキット外部講師 7月8日
◆栃木県 壬生町立稲葉小学校 6学年 保護者200名
「ケータイの不思議な力」ロジカルキット外部講師 7月5日
◆栃木県 足利市立山前小学校 5,6学年 保護者200名
「ケータイの不思議な力」ロジカルキット外部講師 7月3日
◆東京都 練馬区大泉第二小学校・5,6年生 保護者
「知ることが護身術」 6月25日
◆茨城県メディア教育指導員フォローアップ研修会
http://www.pref.ibaraki.jp/hotnews/2013_06/20130627_01/index.html 6月23日
◆東京都 江戸川区南葛西中学校
「ネット利用のトラブル」 6月15日
◆栃木県 栃木市皆川中学校
ロジカルキット外部講師 6月14日
◆栃木県 佐野市立犬伏東小学校
ロジカルキット外部講師 6月10日
◆栃木県 鹿沼市鹿沼北小学校
ロジカルキット外部講師 6月5日
◆埼玉県ネットアドバイザースキルアップ研修会(所沢)
5月28日
◆東京都青少年問題協議会
「ネット依存予防の取り組みについて」 5月24日
◆埼玉県ネットアドバイザースキルアップ研修会(浦和)
5月24日
◆埼玉県ネットアドバイザースキルアップ研修会(深谷)
5月21日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校・保護者
「LINEの利用について」 5月17日
◆埼玉県ネットアドバイザースキルアップ研修会(春日部)
5月17日
◆埼玉県 大宮開成高校
「ネット利用のトラブル 楽しく使うために注意したいこと」 4月15日
◆埼玉県蕨市 同和教育指導者養成講座
「ネット*携帯 知ることが護身術」 3月7日
◆子供とメディアを考える学習&交流会 子供とメディア関東
「ネット社会私たちができること」 3月3日
◆埼玉県養護教諭サークル
「インターネットと子どもたち」 1月27日

2012年

◆東京都杉並区 杉小P協地域専門協議会
「子どもとインターネット 身近に潜む危険」 12月5日
◆ブレイクスルー主催 後援姫路市姫路市教育委員会
「知ることが護身術 インターネット・ソーシャルゲームの落とし穴」 12月1日
◆神奈川県 相模原市立大野台中学校 2年生児童・保護者
「情報モラル」「知ることが護身術」「ソーシャルメディアとの付き合い方」 11月2日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校 3年生
「知ることが護身術(ソーシャルメディアの利用)」 10月4日
◆東京都 練馬区ブロック校長会
「中学生の現状とソーシャルメディア利用時に注意すること(時短)」 9月28日
◆東京都 練馬区立谷原中学校 保健委員会
「インターネット依存について」 9月28日
◆東京都 豊島区 MSSひだまり 生徒向け
「インターネット・オンラインゲーム依存」 9月12日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校1年生
「知ることが護身術」 9月12日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校 保教の会
「中学生の携帯利用・今注意する点(時短講習)」 9月7日
◆東京都
「高齢者向けスマートフォン購入のための講習会」 8月31日
◆東京都 練馬区立大泉第二小学校6年生児童・保護者
「情報モラル教室」 6月26日
◆東京都 都立八王子桑志高等学校
「あなたは大丈夫?インターネット依存と身近なトラブル」 3月21日
◆東京都 練馬区青少年育成光が丘
「インターネットと子どもたち」 3月8日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校
「情報モラル 知ることが護身 術」 2月25日

2011年

◆神奈川県 相模原市立大野台中学校(2年生 児童・保護者)
「情報モラル」「知ることが護身術」 11月2日
◆東京都 練馬区立開進第三中学校
「情報モラル」 9月7日
◆東京都 北区立滝野川第五小学校
「ネット犯罪防止・ネット携帯依存」 6月4日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校
「セーフティ教室」 4月28日
◆千葉県 船橋市立船橋中学校
「情報モラル・ネット依存」 4月27日
◆東京都 豊島区 MSSひだまり
「ネット依存」 1月15日

2010年

◆東京都 練馬区 関地区環境部会 研修会
「情報モラル・携帯電話の利用と注意」 12月2日
◆東京都 練馬区立関町北小学校(保護者・先生)
「情報モラル」 9月29日
◆東京都 江東区立亀戸第二中学校
セーフティ教室「知ることが護身術」 7月15日
◆東京都 練馬区立北原小学校
セーフティ教室「知ることが護身術」 6月15日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校全学年
セーフティ教室「携帯電話のトラブル回避」 4月28日
◆東京都 都立板橋高等学校1・2年生
「私達が気をつけたいこと」(情報の発信・著作権・依存) 3月23日
◆東京都 練馬区立関町北小学校6年生
「メールコミュニケーション」 3月5日
◆東京都 練馬区立関町北小学校6年生
「メールコミュニケーション」 3月4日

2009年

◆東京都 練馬区立光が丘第三中学校1年生
セーフティ教室「知ることが護身術」 12月18日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校1年生
セーフティ教室「知ることが護身術」 12月16日
◆東京都 練馬区立南町小学校6年(生徒・保護者)
セーフティ教室「知ることが護身術」 7月9日
◆東京都 練馬区立大泉桜小学校4・5・6年(生徒・保護者)
セーフティ教室「知ることが護身術」 6月29日
◆東京都 練馬区立北原小学校4・5・6年
セーフティ教室「知ることが護身術」 6月2日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校(全校生徒・保護者)
セーフティ教室「情報発信」 4月27日
◆東京都 練馬区立石神井西小学校6年
情報教育「インターネットやケイタイで気をつけること」 2月18日
◆東京都 練馬区立石神井西小学校5年
情報教育「インターネットやケイタイで気をつけること」 2月17日
◆東京都 練馬区立南町小学校6年児童
「知ることが護身術」 1月27日
◆東京都 練馬区立南町小学校6年保護者
「小中学生の情報モラル」 1月27日
◆東京都 練馬区 子ども安全学習講座
「安全に!楽しく使おう!インターネット・ケイタイ電話」 1月17日

2008年

◆東京都 練馬区立関町北小学校5年生
「知ることが護身術」 12月18日
◆東京都 練馬区立青少年育成関地区委員会保護者のための研修会
「ネット社会での子育て」 12月11日
◆東京都 練馬区立関町北小学校6年生
「知る事が護身術」 12月8日
◆東京都 練馬区立光が丘第二小学校(保護者・教師)
道徳地区公開講座「子どもと情報モラル」 12月4日
◆東京都 練馬区立光が丘第三中学校(2・3年生)
「知る事が護身術-情報発信編-」 11月21日
◆東京都 練馬区立光が丘第三中学校(1年生)
「知る事が護身術」 11月20日
◆東京都 練馬区立開進第三中学校(1年生)
「知る事が護身術」 11月5日
◆東京都 練馬区立開進第第二中学校 (1年生)(保護者)
「知る事が護身術」「小中学生のネット利用実態」 10月24日
◆東京都 練馬区立泉新小学校(4・5・6年生 生徒 保護者)
セーフティ教室「知る事が護身術」 9月19日
◆東京都 練馬区立関中学校(全校生徒)
セーフティ教室「知る事が護身術」 7月18日
◆東京都 練馬区立開進第三中学校(教師)
「インターネット・携帯電話子供たちの現状とトラブル」 7月15日
◆東京都 板橋区立板橋高等学校(全校生徒)
情報モラル「携帯電話のトラブル等」 7月14日
◆東京都 西東京市立柳沢中学校(全校生徒)
情報モラル「知る事が護身術」 7月11日
◆東京都 練馬区立上石神井中学校(全校生徒 保護者)
セーフティ教室「インターネット・携帯電話に潜む危険」 7月2日
◆東京都 練馬区立豊玉中学校(全校生徒 保護者)
セーフティ教室「インターネット・携帯電話に潜む危険」 6月28日
◆東京都 練馬区立光が丘第一小学校(5・6年生 保護者)
セーフティ教室「知ることが護身術」 6月13日
◆東京都 練馬区立光が丘第三小学校(全校児童 保護者)
セーフティ教室「携帯電話の怖さ」 6月13日
◆東京都 練馬区ブロック校長会
「生徒の現状と教員の情報発信について」 6月2日
◆東京都 練馬区立光が丘第三中学校・光が丘第五小学校(児童・保護者)
セーフティ教室 4月25日
◆東京都 練馬区 子供安全学習講座
「インターネット・携帯電話をうまく利用する」 3月8日
◆東京都 練馬区立関町北小学校6年生(保護者)
「小中学生の情報モラル」 3月7日
◆東京都 練馬区立石神井西小学校(6年)
「知ることが護身術」2月27日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校(1年)
「知ることが護身術」 2月27日
◆東京都 練馬区立石神井西小学校(5年)
「知ることが護身術」 2月26日
◆東京都 練馬区立石神井西小学校(6年)
「知ることが護身術」 2月25日
◆東京都 練馬区立南町小学校(6年)
「知ることが護身術」 2月20日
◆東京都 練馬区立南町小学校(保護者)
「情報モラル」 2月20日
◆東京都 練馬区立石神井西小学校(保護者・先生方)
「子どもたちをネット被害から守るために」 2月8日
◆東京都 練馬区立光が丘第三中学校(1・3年)
「知ることが護身術」 2月1日
◆東京都 練馬区立光が丘第三中学校(保護者)
「知ることが護身術(大人版)」 2月1日

2007年

◆東京都 練馬区立幼稚園(保護者)
「知ることが護身術」 12月20日
◆東京都 練馬区立光が丘第五小学校(先生方)
「情報モラル講座(子供たちの現状)」 12月19日
◆東京都 東久留米市立大門中学校(1年保護者)
「知ることが護身術(大人版)」 12月4日
◆東京都 練馬区立開進第二中学校(2年生児童・保護者)
「知ることが護身術」 11月28日
◆東京都 練馬区立関町北小学校(保護者)
「小中学生のネット・携帯事情」 11月27日
◆東京都 練馬区立関町北小学校(先生方)
「小中学生のネット・携帯事情」 11月26日
◆東京都 練馬区立開進第二中学校(1年児童・保護者)
「知ることが護身術」 11月21日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校(教師・保護者)
「小中学生のネット・携帯事情」 11月12日
◆東京都 練馬区立大泉中学校(先生方研修会)
「中学校での情報モラル教育の進め方」 11月7日
◆東京都 練馬区 子供安全学習講座
「知ることが護身術/子供の安全は親が守ろう」 9月8日
◆東京都 練馬区立光が丘第八小学校(5,6年児童・保護者)
「セーフティ教室/知ることが護身術」 7月19日
◆東京都 練馬区立練馬東中学校(全校児童・保護者)
「セーフティ教室/知ることが護身術」 7月12日
◆東京都 練馬区立光が丘第一小学校(5,6年児童・保護者)
「セーフティ教室/知ることが護身術」 7月6日
◆東京都 練馬区立開進第三中学校(保護者)
「中学生の親のためのネット安心・安全講習会」 7月3日
◆東京都 練馬区立光が丘第一中学校(全校児童・保護者)
「セーフティ教室(インターネット・携帯電話)/知ることが護身術」 6月15日
◆東京都 東久留米市立大門中学校(全校児童・保護者)
「セーフティ(情報モラル)教室/知ることが護身術」 6月11日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校(2年生)
「セーフティ教室/知ることが護身術」 4月20日
◆東京都 練馬区立開進第一中学校(1年生)
「知ることが護身術」 4月13日
◆東京都 杉並区立井荻中学校(2年生)
「知ることが護身術」 3月15日
◆東京都 練馬区立光が丘第五小学校(5年生)
「知ることが護身術」 3月13日
◆東京都 練馬区立関中学校(全学年・保護者)
「知ることが護身術」 3月9日
◆東京都 練馬区立光が丘第三中学校(全学年)
「知ることが護身術」 3月8日
◆東京都 練馬区立開進第一中学校(1年生)
「知ることが護身術」 2月14日
◆東京都 練馬区立関町北小学校(5年生)
「知ることが護身術」 1月23、24日
◆東京都 練馬区立開進第一中学校(3年生)
「知ることが護身術」 1月16日

2006年

◆東京都 練馬区立関中学校(全学年)
「知ることが護身術」 12月25日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校(1年生)
「知ることが護身術」 12月13
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校(1年生)
「知ることが護身術」 12月8日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校(1年生)
「知ることが護身術」 12月6日
◆東京都 練馬区立開進第一中学校(2年生)
「知ることが護身術」 12月5日
◆東京都 練馬区 子育て学習講座
「本当に怖い、日常に潜む危険・インターネット依存症」
◆東京都 練馬区立開進第三中学校
「知ることが護身術」 7月19日
◆山形県 県立山形西高等学校
「知ることが護身術」「インターネット依存症」 7月20日
◆子供安全学習講座
「上手に使おう!インターネット」 7月27日
◆子供安全学習講座
「インターネット・携帯電話 子供にどう与える?」 6月24日
◆東京都 練馬区立谷原中学校(3年生)
「知ることが護身術」 3月9日
◆東京都 練馬区立谷原中学校(3年生)
「知ることが護身術」 3月8日
◆子供安全学習講座
「知る事が最大の予防策・インターネット依存症」 3月4日
◆東京都 練馬区立光が丘第四小学校(6年生)
「インターネットはなにが危険なの?」 2月23日
◆東京都 練馬区立光が丘第三小学校(6年生)
「インターネットはなにが危険なの?」 2月17日
◆東京都 練馬区立光が丘第二中学校(3年生)
「知ることが護身術」 1月30日

2005年

◆東京都 練馬区立光が丘第五小学校(教師向け)
「子どもとインターネット」 12月21日
◆練馬区 子供安全学習講座
「インターネットを安全につかうために」「親のためのインターネット安心講座」 12月16
◆東京都 練馬区立光が丘第五小学校(4~6年)
「インターネット安心教室」「子供とインターネット」
◆東京都 練馬区立豊渓小学校(5年保護者)
「インターネット依存症」

--◆ 講習会・講座・出張授業依頼受付フォーム ◆--

★ マンツーマン(1対1)の出張講座は受け付けておりません
(過去の講座一覧はこちら その他についてはこのページのTOP↑をご覧ください)
金額(応相談) + 交通費(都内は不要)

メールアドレスは正確に入力してください。 間違えますと、お返事ができません。
こちらが返信してもエラーで届かない場合があります。
特に、携帯・スマートフォン等のキャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@au.com、@softbank.ne.jpなど)では、パソコンからの受け取りを拒否する設定になっている場合が多々あります。
また、迷惑メールフィルタをかけている方はangels-eyes.comを受信OKの指定にするか迷惑メールフォルダをご確認ください。

送信フォーム
件名
送信者名
Mail
(正確にご記入ください)
Tel
- - (mail送信不具合の場合の連絡先)
ご依頼内容

インターネットAddiction-依存症- ネケモラ・エンジェル